ホーム > 環境教育事業 TOP > 第23回 コカ・コーラ環境教育賞


西岡さかな組北海道札幌市
代表者:山口 貴司氏 主な活動内容:水辺の生物全般を調査し地域に成果を還元
多様な水環境を有する西岡公園で、魚類・両生類・湿生植物など
水辺の生物全般を調査し、活動の成果を地域に還元。
今川こども自然クラブ静岡県湖西市
代表者:片山 愛司氏 主な活動内容:ホタルの保護など自然保護活動を地道に展開
植樹・棚田の保全・森遊び・水質調査・ホタルの保護活動などを実
施。ホタル観察会が実施できるまでに環境を改善。
橋本市立あやの台小学校和歌山県橋本市
代表者:中谷 栄作氏 主な活動内容:無農薬野菜やリサイクル品の作成・販売・募金
毎年行っている環境・国際理解学習を活かし、商品作成・販売を行
い、売上を募金する「エコマート」に取り組む。
京都市立朱雀第四小学校京都府京都市
代表者:高木 里美氏 主な活動内容:学年ごとに段階に応じた環境教育を実施
エコ改修後の校舎を活かし、エネルギー環境教育・自然の営みを中
心とした環境教育・全校栽培活動などに幅広く取り組む。
うーたの会大分県大分市
代表者:神宮司 昭夫氏 主な活動内容:地元の里山の保全活動と地域づくりを展開
うーた(地名の太田の方言)の里山再生を目指し、市内にある「まち
なかの里山ビオトープ」の保全と地域づくりを展開。
特定非営利活動法人 エコパル化女沼宮城県大崎市
代表者:佐藤 浩也氏 主な活動内容:化女沼の環境保全活動を通して地域を活性化
化女沼の環境調査・保全を行うとともに、毎月親子を対象に、山
菜・野草狩りや外来魚撲滅作戦などの活動を実施。
瀬戸市立古瀬戸小学校愛知県瀬戸市
代表者:林 久美子氏 主な活動内容:地域の川にメダカを取り戻す活動を実施
校内の池の管理・飼育、川の生物・水質調査、浄化装置製作、清掃な
どを実施。その様子を報告書で全校・地域に配布。
学校法人清風学園 清風中学 生物部大阪府大阪市
代表者:池永 明史氏 主な活動内容:里山保全を通して絶滅危惧種の保護を実施
地元の里山の保全活動及び絶滅危惧種のニッポンバラタナゴの保
護活動を実施。特に地表性昆虫の採取・調査に注力。
萩市立白水小学校山口県萩市
代表者:坪井 祥平氏 主な活動内容:ホタルの飼育などを通じて水源を保護・保全
地元・白水川の水質調査を実施。ホタルの飼育観察や成虫の放流、
地域の清掃活動に取り組み水源の保護・保全を図る。