ホーム > 環境教育事業 TOP > 第16回 コカ・コーラ環境教育省

第16回 コカ・コーラ環境教育賞

活動表彰部門 優秀賞受賞団体

こどもエコクラブくしろ北海道釧路市

代表者:長谷川 隆朗氏   主な活動内容:釧路市自然化環境保全基礎調査

釧路湿原国立公園にゴミ拾い、釧路湿原に生息する差生成物の観察調査、特定外来生物の観察・調査、駆除活動など共に、異年齢の壁を越えた環境実践学習活動の実施。

栗山町ハサンベツ里山計画実行委員会北海道夕張郡

代表者:中井 惺氏   主な活動内容:里山を核とした夕張川流域における自然環境体験学習

里山づくりの中で体験田畑復元、トンボ池、湿地植物による水質浄化試験の実施、玉石敷設による魚道づくりを行なう。また稲作農業体験や林業体験、川体験を通じ、自然環境体験学習に広がり持たせる活動を提供。

稲敷美浦村立大谷中学校茨城県稲敷郡

代表者:桑名 康夫氏   主な活動内容:霞ヶ浦の水質・生物・歴史等についての学習

7年間に渡り霞ヶ浦の環境調査を専門機関と連携し、生物・水質・魚類・今と昔の霞ヶ浦の4分野について追及活動を行っている。これまでの経験を活かし「霞ヶ浦の環境調査」プログラムを5年生の総合的な時間に組み込むため、実践研究に努める。

あま広域環境学習グループエコきっず調査隊愛知県海部郡

代表者:近藤 博氏   主な活動内容:水環境や水文化伝承をテーマに、行政が広域連携した環境学習講座

古くから水運で栄えた地域の特性を生かし、毎年公募による児童たちが地域の川、河川の水しらべや田んぼ、川、干潟などの生き物調査等の体験活動から得た気づきと地域環境保全への思いを子供たちが発信し、地域の水文化を地域の人たちの支援を得て子供へ伝承する活動。

岐阜市立三輪中学校岐阜県岐阜市

代表者:桑原 常晴氏   主な活動内容:間伐等の森林保全活動/木質資源の循環について体験的学習

地元の森林整備活動から派生する薪資源の活用や地域貢献、地域防災訓練など、さまざまな活動への広がりを生徒自身に体験させる取り組み。伐採木を薪としてエネルギー活用を実践、スギ・ヒノキ人口林の間伐、伐採木を活用したキノコ作りで食育活動の推進。

彦名地区チビッ子環境パトロール隊鳥取県米子市

代表者:向井 哲朗氏   主な活動内容:環境に関する広報誌・環境新聞の発行/中海の水質調査/再資源化運動

環境保全を基軸にした活動を通して住民のため、地域のため、地球環境のために持続的な範囲で出来ることに取り組んでいる。町内の道路や小川、中海の海岸、側溝などの水質調査、様々な実験やエコクッキングを等を通じて環境学習の感想なども環境新聞に掲載し地域に発信している。

鹿児島県出水市立荘中学校ツルクラブ鹿児島県出水市

代表者:金久 三男氏   主な活動内容:野生生物の保護活動の普及啓蒙

出雲平野に飛来するツルの羽数調査は昭和35年から行っており、地元の人たちとともに生徒に受け継がれてきた活動です。生徒は校区内のツル観察センターで入館者に対しツルの生態等について解説を行い、野生才物の保護活動の普及啓蒙に努めている。

喜瀬武原小中学校沖縄県国頭郡

代表者:渡慶 次淳氏   主な活動内容:地域の環境観測活動や環境教育活動

環境観測活動を活用した「総合的な学習の時間」では「自然環境班」「ボランティア班」「情報交流班」に分かれ活動。ダンボールコンポストを作成し、各家庭や地域の児童園に寄贈し、普及活動を実施。また地域河川の水質調査を通して「川の未来構想計画」を作成し、役場へ提言。地域への啓蒙活動に取り組む。

西表ヤマネコクラブ(こどもエコクラブ)沖縄県八重山郡

代表者:池村 久美氏   主な活動内容:西表島とテーマにした環境活動

「西表のことをもっと知りたい、調べたい、きれいにしたい」をテーマに、西表島西部地区を中心に自然観察、水調査、ゴミ拾い&分別、ものつくりキャンプ、エコライフの実践等を環境問題を意識しながらおおなっている。特に、イリオモテホタルの観察は11年間継続している。また、活動を新聞等にまとめ、地域の人へ環境問題をアピールしている。

ページトップへ