ホーム > 環境教育事業 TOP > 第12回 コカ・コーラ環境教育省

第12回 コカ・コーラ環境教育賞

活動表彰部門 優秀賞受賞団体

秋田県美郷町立六郷中学校秋田県

代表者:渡邊 義實氏   主な活動内容:生物飼育・保護、環境調査、福祉学習活動など

絶滅の危険性が最も高い魚、イバラトミヨが以前のように、全国名水百選の里六郷に生息できなくなっていることから、六郷清水の生態・環境を調査し、イバラトミヨの増殖および放流を行っている。また、地域を巻き込み、アルミ缶を回収・換金して車椅子を購入し、特別養護老人ホームに寄贈するなど、環境学習だけでなく福祉の学習も積極的に行っている。

通船川・栗ノ木川ルネッサンス新潟県

代表者:星島 卓美氏   主な活動内容:環境調査活動など

毎年12月、通船川・栗ノ木川の調査・研究・イベントなどの「水辺のシンポジウム」を開催し、市民に情報提供を行うなど、川づくりのモデルとして全国的に評価されている。また、継続的に実施している「子ども環境会議」では、身近な環境学習を実践・発表し、地域コミュニティづくりに貢献。

大門町立浅井小学校富山県

代表者:長井 忍氏   主な活動内容:自然保護活動など

トミヨなどが生息する豊かな環境に恵まれた中で、ゲンジボタルや庄川水系の川魚の飼育・観察を通した、水生生物の環境作りに取り組んでいる。平成15年には「鴨川復元プロジェクト」を立ち上げ、地域の人々と藻刈りを実行するなど、住民、行政、有識者等と一緒になった活動として深まりを見せている。本年度で廃校。来年度から大門小学校に統合。

特定非営利活動法人 アサザ基金茨城県

代表者:飯島 博氏   主な活動内容:自然保護活動など

霞ヶ浦と北浦の湖岸植生保全・復元活動「アサザプロジェクト」を実施。また小学校のビオトープ作り・補修管理を行うほか、小中学校への出前授業も実施。さらに雑木林の下草刈りや間伐を行う「1日きこり」体験も開催。その他にも霞ヶ浦や、北浦流域に植えつける水草アサザの苗作りのために、系統保存株の株分けを実施し、約900人が里親になった実績をもつ。

横浜市立下永谷小学校神奈川県

代表者:加納 多嘉美氏   主な活動内容:自然体験・環境学習活動など

横浜市の住宅地の中、校庭が子供にとっての自然体験の拠点になるように「校庭自然博物館」として整備し、様々な体験活動に取り組んでいる。学年ごとに環境教育カリキュラムを設定して環境学習を行うほか、地域で実施している「花いっぱい運動」にも参加するなど、地域の自治会、老人会、ボランティア団体などと協働し環境教育を推進している。

長浜市水生生物少年少女調査隊「みずすまし」滋賀県

代表者:中川 衛二氏   主な活動内容:環境調査調査活動など

長浜市内6小学校の4年生から6年生と教員で結成。川の調査を通して、子供たちが環境を素直に見つめる目を持つことを目指している。河川の水質調査のほかにも環境日記の作成、交流会、琵琶湖で湖上調査などを実施。

篠山市立今田小学校兵庫県

代表者:宮田 正彦氏   主な活動内容:生物飼育・保護、リサイクル活動など

絶滅危惧となってしまった地域のシンボル草花"サギソウ"を栽培・調査し、公共機関で展示を行うほか、ハッチョウトンボ、ギフチョウなど、地域の希少な動植物の飼育・保護も実施。こういった活動を自然環境フォーラムで地域の方々に伝えている。活動費用は、アルミ缶のリサイクル換金によって賄っている。平均で年間1.5トンのアルミ缶を回収。

高知子ども森林インストラクター養成講座運営委員会高知県

代表者:吉村 裕司氏   主な活動内容:環境学習活動など

森林に興味を持つ小学生に対して、木や森に関する1年間の講座を実施。年間12回の講座のうち10回以上受講した子どもを「高知子ども森林インストラクター」とし認定し、翌年以降の講座運営の補助に携わらせている。

山口県周南市立八代小学校山口県

代表者:戸嶋 秀樹氏   主な活動内容:生物飼育・保護、環境調査調査など

本州唯一の越冬地であるという環境を活かして、特別天然記念物「ナベヅル」や絶滅危惧種「ギフチョウ」の生態観察および保護活動を実施。具体的には、ツルの住みよい環境づくりを目的としたクリーン活動や、3年生を中心としたギフチョウの飼育・放流などを行い、学年末には1年間の野生観察やツルの保護活動をまとめた愛鳥文集「やまびこ」を発行している。

サンゴとブロッコリの森自然学校沖縄県

代表者:中根 忍氏   主な活動内容:自然体験活動など

エコツアーを実施する中で環境教育の重要性に気づき、子どもたちへの自然体験学習や、教育関係者に対する指導者養成の推進のために設立。ヤンバルクイナなどの希少生物の保護活動や、全国フォーラム、親子での自然体験キャンプなどを開催。

ページトップへ